2009年12月31日

大晦日に思うこと

今年もあっという間に過ぎようとしています。世の中は未曾有の大不況と政権交代などにまつわるニュースで溢れていました。個人としては大きなアクシデントも病気もなく、なんとか乗りきれました。有り難いことです。本当の幸福は渦中にいると気がつかないのかもしれません。来年の今日、一年を振り返ったとして、良い一年だったと思えるように勤めたいと思います。(明るく前向きに)いい年になりますように!


Posted by naopon  at 15:51Comments(1)

2009年12月31日

仕事納め

またしても日付が変わってしまいました。30日は今年最後の営業でした。夕方には高校時代の友人でもあり、お得意様の由美子さんがご来店くださいました。ご主人と会社を経営されていますが、実によく働かれる方です。つくづく話したことは、とにかく健康が大切だということです。まず食事の摂り方を注意したりして、気をつけなければなりません。明日煮込む予定の黒豆は砂糖をかなり減らしました。お煮しめもなるべくだしをきかせて薄味で煮るつもりです。さてカウントダウンは23時間を切りました。


Posted by naopon  at 01:24Comments(0)

2009年12月29日

ホームパーティー

これから8人でパーティーです。料理は三女にまかせました。朝からずっとバタバタでしたが、買い出しからにぎやかです。昔、ママ友と持ちよりパーティーをよくやりました。得意料理を各自持参してランチをするのです。それはそれは結構ゴージャスなランチになるのです。‘女力’侮れません。私は今日は傍観者です。


Posted by naopon  at 19:15Comments(0)

2009年12月29日

家族集合前夜

日付が変わってしまいましたが、明日、いや今日長女が帰省し、たぶん一年以上振りに家族が揃うのです。いつもだれかしら仕事とか海外とかでこの三年くらいは食事を共にすることが難しくなっていました。なんだかわくわくします。クリスマスと忘年会を一緒にやってしまおうという感じです。やがてこのメンバーがさらに増えていくのでしょうね。それはそれでとても楽しみなことです。


Posted by naopon  at 00:27Comments(0)

2009年12月27日

やっとできた事

やろうやろうと思いつつ、なかなかできない事はよくありますが、そのうちの二つがやっとできました。一つは換気扇の掃除です。なんでこんなにこびりつく前にやらなかったのかとその度に後悔します。もうひとつは何年も前から作ろうと思っていた‘伊達巻きです。今年こそはとリハーサルのつもりで作りました。(髪の毛は巻くの得意なのですけどね!)はんぺん、卵、砂糖、プラスアルファの調味料をミキサーで撹拌し、オープンで焼き、鬼すだれで巻くだけです。案ずるより産むが易し、でした。


Posted by naopon  at 19:12Comments(0)

2009年12月26日

プチ忘年会

夜は親しい仲間で中区鼻先、いや花咲町の‘ぼんの’でプチ忘年会です。牛スジ入りのお好み焼きなどお料理がとても美味しい!今年最後の忘年会です。この一年有難うの気持ちで楽しく飲みました。


Posted by naopon  at 20:38Comments(2)

2009年12月25日

暮れらしい1 日

暮れが来た!という感じでご来客の多い日でした。お一人お一人のにこやかな顔がみられると、この仕事をしていて本当に良かったと感じることができます。そして、この忙しさの中で、とにかく明るく、てきぱきと共に仕事をこなしてくれるスタッフに心から感謝しています。お客様がいらしてくださり、スタッフが生き生きと働いてくれて、自分は生かされているのだとつくづく身に染みました。


Posted by naopon  at 20:54Comments(0)

2009年12月24日

それなりのクリスマス

家族がそろわないので(娘達も夜まで仕事)特にクリスマスパーティーはやりませんでした。いつも参加している木曜日のエアロビクスのレッスンはクリスマスバージョンだったのでサンタの帽子を被って楽しくやらせていただきましたが、しめくくりが年末らしかったのです。まさかの煩悩の数だけ108回のスクワットでした。あさってあたり筋肉痛になりませんように、星に願います。メリークリスマス☆


Posted by naopon  at 22:48Comments(0)

2009年12月23日

色彩

夕方デパートにいきました。買うつもりもなく、一応ファッションフロアをぶらぶらしていたら、すてきなショートコートに出会いました。トライオンしたのですが…。やはり色彩がだめなのです。どんなにサイズが、形が、色彩が、コストが魅力的でもだめなのです。それはその色彩が、自分の肌の色と相性が悪いのです。少しがっかりしましたが、これで良かったのです。買い物のコツはただ気にいったものを買うのではなく、いかに似合うものを探すかです。きょうはやめておきます。


Posted by naopon  at 20:52Comments(0)

2009年12月22日

休みの午前中も割りと動く方なのですが、今日は晴れているにも関わらず、なんだかテンション低い…。だらだらとしていてふと思いました。‘すっぴんだからかな’と。概して女性はメイクをしているか否かで、相当気分が違うものです。謂わば‘鎧’のようなものです。だらだらのあとに昼からゆっくり風呂に浸かり、メイクをしてようやく出かける気になりました。鎧を被ってさあ行動開始です。


Posted by naopon  at 18:24Comments(0)

2009年12月21日

また別のリフォーム

いつもご贔屓にしてくださるN様が久しぶりにご来店下さいました。実は最近、こちらに予約を入れる気持ちのゆとりがなく、買い物ついでによそのお店でパーマをかけたのだそうです。ところが気に入らなくて、毎日ご主人にこぼしていらしたとのです。こういう話はよくある話で、おそらく我が店だって逆のケースはあるに違いありません。でも、こうして再びいらしてくださると、ぜひ喜んでいただきたくて、私なりにハッスルいたします。本日は必要な部分だけウェーブを補足し、カットも全く変えて、所謂リフォームをさせていただいたのです。傷んだ髪も蛋白質主成分のトリートメントをしっかり塗布して…。結果はとても喜んでくださいました。私たちは常に‘いい仕事’をしてお客様に満足していただかなくてはなりません。そのためにも常に向上しつづけなければならないのです。まだまだまだです。


Posted by naopon  at 19:43Comments(0)

2009年12月20日

荒治療

とうとう家族から風邪を移されてしまったようです。症状はのどの赤み程度ですが。暮れに風邪なんて引いている場合ではありません。一晩で治すにはと考えました。?栄養と休養、?飲み薬、そして?免疫力を上げる。まずちょっとがんばってジムへいき、30 分のバーベルエクササイズと20 分間のジョギング。お風呂の後はたっぷりとなべを食べ、フルーツもしっかりいただきます。そしてM1 グランプリを観て大笑いし、ぬくぬく早めに寝ることにします。明日の朝はきっと治っていること間違いなし↑これだけ免疫力あげたのですもの(^o^)v


Posted by naopon  at 21:47Comments(0)

2009年12月19日

ヘアーのリフォーム

パーマをかけた一月後にカットされる場合、心がけているのは、近いけど違うスタイルに切り直すということです。ただ全体を機械的に伸びた分だけ切り取ってもむしろバランスが悪くなるのです。ウェーブがややゆるくなってきて、残しておきたい部分はあまり切れないし、どうしても重くなってウェーブがつぶれる場所は削ぎなどで軽くします。すると、とれてしまったかに思ったウェーブが再び甦ることがあります。美のバランスは足したり、引いたりの作業で作るものです。こういう仕事は「ヘアーのリフォーム」と云えるでしょう。


Posted by naopon  at 16:54Comments(0)

2009年12月18日

健康サンダル

先週、家族中のスリッパを買い替えました 。皆普通の無難な物を選んだのですが、なぜか自分のだけ、健康サンダルにしてしまいました。かかとの部分がなくて(たぶんダイエット効果をねらうため)、表がイボイボになっているタイフ゜です。最初は体が凝っているから痛いのかなと思って履いていたのですが、ずっと立っていると、足の裏が真っ赤になってイボイボに引っ込んでしまいます。足の裏の皮膚か、薄いのて゛しょうか?(違うでしょ)結構体重が重いのかも…。これでは体にいいのか、悪いのかわかりません(苦笑)。


Posted by naopon  at 16:11Comments(0)

2009年12月17日

脳がアブナイ

先ほど家にいる娘3号からメールがきました。キッチンの引き出しに鶏のササミが入っているけど…。あっ、またやってしまいました。最近はあまりその手の失敗はなかったのですがf(^^;。ただこんなことはありました。考え事をしながら、けんちん汁用の大根とにんじんを切った時のことです。なぜか1 センチのサイコロにカットしてしまったのです。そこで視覚的に(シャレではありません)具材の形で四角い物だけの味噌汁に急遽変更。後はサイコロの豆腐だけにしました。なんで味噌汁の大根四角なの?と娘2号に笑われましたが、今度は全部三角にカットした具材のスープを作ってしまおうかしら。しかし脳がアブナイです☆*


Posted by naopon  at 10:19Comments(2)

2009年12月17日

つつがなく過ごせた日

日付が変わってしまいましたが、充実した1日でした。とりたてて大きな喜びがあった訳ではないのですが、さわやかな気分で仕事をし、夕食の料理はタイミングよく作れたし、エアロビクスもがんばっていい汗流せたし、ひとつひとつの事柄に喜びを感じることができたのです。平和でした。


Posted by naopon  at 00:35Comments(1)

2009年12月15日

超適当料理その2

カレーを作る時、チョコレートのかけらを入れたり、インスタントコーヒーを入れたり、あるいは赤ワインを入れたり…。そんなことを試みるのですが、いつか冷凍庫にある豚肉が少なかったので半端な量のシーフードミックスとゴタマゼにしてワイルドなカレーを作った事がありました。ところが、次女からブーイング。「シーフードならシーフードだけ、ポークならポークだけにしてぇ!」とのたまうではありませんか!魚介類のだしとお肉のエキスのコラボがいい味出してるのにぃと納得行かず…。その後、ある女子飲み(私だけ旧女子)でそういうカレーはありか?と尋ねたら、誰もそんなチャレンジャーはいませんでした。でもそれなら「ちゃんこカレー」だと思えばいいと思いません?いつか本物の力士に会うチャンスがあったら、絶対訊いてみたいと思います。「ちゃんこカレーライス、食べたことありますか?」って!!


Posted by naopon  at 21:20Comments(2)

2009年12月14日

超適当料理

例えば、夕方早い時間のエアロビクスのレッスンに出たいとしましょう。普通に仕事を終えてから、夕食を作り車でダッシュでは間に合わないのです。朝何か煮込むものを作っておくか、仕事の合間に(あくまでも暇でスタッフが店番してくれるとき)急いで帰宅し、圧力鍋などを使用し、雑駁に二、三品くらい作ります。一品に必ず複数の野菜と肉か豆などのたんぱく質を入れて、和とか洋とか出たトコ勝負で作ります。よく「超適当料理」と云われます。確かにそうなのですが、けっこう大あたりなときもあるのですよ!もちろん毎日が超適当ではないのですが(やや冷や汗)…。明日は時間をかけますから。ウチの家族ごめんなさい。


Posted by naopon  at 21:45Comments(0)

2009年12月13日

パワフル グランマ

久しぶりにK様がご来店下さいました。二世帯住宅を建てられたそうです。その計画、見積もり、業者探しetc…をすべてご自身がインターネットであれこれ勉強しながらリサーチしたそうです。しかも、直接建築会社に相談に出向いたり、それはかなりのエネルギーを要した事業であったと思われます。そんなひとつひとつのお話を伺いながらカットを進めていました。髪を触ると不思議なことにパワーのチャージが行われるような気がすることがあります。例えばきょうみたいな場合は私がお客様からいただくのです。あるいは逆にカットしてもらって元気が出たわといって下さった方もいます。K様のようにいつまでもパワフルでありたいと思いました。帰り際、レイヤースタイルの髪をなびかせ、「今夜は孫のバースディパーティなの」とにこやかに立ち去る姿を見送りながら、‘ああ、私もあんな風なグランマになりたい’と欲張りな夢がまたひとつ増えました。


Posted by naopon  at 21:16Comments(0)
仕事が忙しかったのですが、なんとか間に合って、野毛の‘かつ半’に来ました。30種類の焼酎の中で自分なりに、‘きょうは芋’と決め、ずっと種子島の南泉を飲みました。湯:焼酎を4:3が私のベストです。確かに酔ってしまえば皆一緒といえなくはないですが、やはりこだわりを持って飲みたいものです。焼酎も本当に多種多様で、この会に来ると、その日の体調と気分に合わせて好き勝手に飲めます。なんとぜいたくなことでしょう。では引き続き飲み続けます(現地レポート也)


Posted by naopon  at 20:43Comments(0)