2013年07月31日
働き方の教科書(新 将命著)
さんざんこの数ヶ月流行ったフレーズに、「いつやるの?今でしょ!?」がありますが、まさに今からどう自分を管理していくか?とかどう「運」を運んでくるのか?などどんな人にも心に響く事柄が綴られています。特に「胆識」に関する章は時々開きたいと思いました。

それからまた新しいマットが届きました。明るい色で気分が上がります!

それからまた新しいマットが届きました。明るい色で気分が上がります!

2013年07月29日
生命の暗号2
どんな状況で、遺伝子のスイッチがonになるのか?ということをあらゆる角度から村上先生が教えてくださっています。特に「人のために生きると遺伝子がonになる」の章が興味深い(自分にとって)ところでした。

2013年07月27日
きょうの差し入れ
アンプリュースの桃の乗ったデザートと焼酎です。ありがたいお土産です。

2013年07月26日
風立ちぬ
もう3日たってしまいましたが、ジブリの映画を観ました。アニメはほとんど観ないのですが、これは大好きなユーミンのひこうき雲がテーマソングというそれだけの理由でいきました。確かに疲れもあって最初のシーンは居眠りタイム。主人公の吹き替えが妙に素人っぽい感じでそれがすごく良かった。(褒めています)なんだか妙にピュアで切ないストーリーでした。周りの観客が鼻をすすってやがてエンドロールのひこうき雲。心が洗われる気持ちで外に出たら、例の雷とゲリラ雨の最中でした。まさに心にシャワーを浴びたみたいな感じでした。
2013年07月20日
事故など
娘一家を月曜日に見送ったその足でセミナーにいき、つぎの日もまた次の日も用事が入り、あっという間に数日たってしまいました。今日は朝から、けっこう予約が入っていたので、気合いをいれようと思った矢先、外出先の主人から電話が入り、‘事故って今から救急車でいくから。’「えっ?どこ?」‘うちの下’「いまいく!」と電話を切った私。思わず飛び出すと誰もいない。けれど聞こえてくる遠ざかるサイレンの音…。何度も携帯にかけてみるものの電源がオフ。こういうときどう行動すればよいのか?考えました。取り敢えず店に早めにいき、いざというときご予約のお客様に連絡をとらなければならないし、怪我が軽ければすぐに飛んでいかなくてもいいかもしれないなどあれこれ考えた挙
げ句、消防に電話し、経緯を説明すると、非常に丁寧かつ親切に対応してくれました。心ではあせりつつも、スタッフのゆかりさんにフォローしてもらい、なんとか無事仕上げることができました。昼前には主人自ら車を運転し、‘悪かったね’と顔を見せました。ホント大事に至らなくて良かったです。色んなことが起きますね!よくも悪くもバラエティーに富んだ毎日です。
げ句、消防に電話し、経緯を説明すると、非常に丁寧かつ親切に対応してくれました。心ではあせりつつも、スタッフのゆかりさんにフォローしてもらい、なんとか無事仕上げることができました。昼前には主人自ら車を運転し、‘悪かったね’と顔を見せました。ホント大事に至らなくて良かったです。色んなことが起きますね!よくも悪くもバラエティーに富んだ毎日です。
2013年07月14日
ピンボケだったかな?

2013年07月14日
孫と遊ぶ
昨日から娘一家がきています。今日は暑い中、Mark isまでいきましたが、もう混んで混んで…。ほとんど買い物らしきものはできず、家の中で遊びました。私自身年子を育てましたが、一年半違いの二人の孫をみていると、こんなに大変だったかな?と比較してしまいますが、きっと遠い過去は忘れていることが多いのだと思います。個性のおそらく大分違う二人。どんな大人になっていくのでしょう。見届けられる限り、こちらも元気に見守り続けたいと思います。



2013年07月11日
第36回YMS
テーマは‘旅に出たい!~観光地の選好と記憶の心理学~’で立教大の講師もなさっている臨床心理士の竹田葉留美先生による講義でした。
旅の行き先は人それぞれですが、その好みはどうやら過去の記憶が影響しているようだという内容でした。
実際各自で子供の頃の風景、音、匂いの記憶などたどり、グループごとに話し合うというワークもしました。
普段はあまり話題にしない内容ですが、不思議とシェアすることで相手との交流が深くなるような気がしました。ただし、悲しい記憶や辛い記憶は避けて、懐かしいと心が穏やかになれる記憶がストレスを減少させる一つの方法でもあるようです。
旅の行き先は人それぞれですが、その好みはどうやら過去の記憶が影響しているようだという内容でした。
実際各自で子供の頃の風景、音、匂いの記憶などたどり、グループごとに話し合うというワークもしました。
普段はあまり話題にしない内容ですが、不思議とシェアすることで相手との交流が深くなるような気がしました。ただし、悲しい記憶や辛い記憶は避けて、懐かしいと心が穏やかになれる記憶がストレスを減少させる一つの方法でもあるようです。
2013年07月09日
八王子でランチ
叔母と従姉妹と八王子でランチしました。八王子にくるのは実に数十年ぶり。仕事だ子育てだと追われていて親戚とはあまり交流を持てませんでした。これからほできる限りコミュニケーションを持ちたいと思った素敵な時間でした。


2013年07月08日
エアロの後に
夏になった途端、いきなり猛暑でした。夕方からはエアロのレッスンに出ました。ただでさえ暑いのに、人も多く、さながらホットエアロビクスです。跳んだり跳ねたりしてかなりの汗をかき、帰宅後の待ってましたの
ひととき。。ビールをまずは飲んでから、今夜は壱岐の麦焼酎ちんぐの水割りて水分補給です。明日はお休み。私の濃い週末です。

2013年07月06日
横浜焼酎委員会の夏バージョン
本日は関内セルテ潮しおにて夏お勧めの焼酎を集めました。ブルーのおしゃれな一升瓶を皆で片っ端から味見しました。どれも爽やかで美味しい!
帰宅するとアンプリュースの丸ごと桃のケーキが買ってありました。うーん!?飲んだ後のスィーツはかなり危険です。

帰宅するとアンプリュースの丸ごと桃のケーキが買ってありました。うーん!?飲んだ後のスィーツはかなり危険です。


2013年07月06日
Mark isデビュー
オープン以来、やっと行ってきました。スペースがゆったりとして美味しそうなレストランがいっばい。地下の食料品売り場も充実していました。ついついカラフルなカットソーやアクセサリーも衝動買いしてしまうハメに。
(食事はいしがまやハンバーグにて)

2013年07月03日
新しいマット
オリジナルのマットが出来上がってきました。狭い店内ですが、一つ一つ気に入ったものだけを使いたいと思っております。来月もう一枚の違うデザインが出来上がる予定です。

2013年07月02日
きょうも太陽のトマト
暑いのに、わざわざあったかいトマト麺をランチでたべました。きょうもセミナーです。充実した1日。
