2010年02月28日
マスクで仕事
一昨日からまた顔がアレルギーで腫れてきたので、またまたマスク姿でお仕事でした。昨日せっかくとどいた電子ローラーも試せず残念です。早く早く治ーれ!
2010年02月27日
なんだこりゃ?

2010年02月26日
春一番が吹いたから

2010年02月25日
春風が吹かない状態…

2010年02月25日
春風が吹いたら…

2010年02月24日
鳥肌が立つ
ここ数日の浅田真央選手のメディアでの特集が半端でなく、これでもかと私達の目に飛び込んできました。これだけ画面に出てくると、もう身内のような親近感が湧いてきます。いよいよそのショートプログラムが先程行われましたが、久々に鳥肌が立ちました。ここに至るまでの苦しみや痛みがこの数分間に集約されているかと思うと、穏やかには見ていられませんでした。明後日のフリーがどの選手もミスしませんようにと祈ります。
2010年02月23日
ショッピング
いつものようにネイルサロンの帰り道、今日は特に用事もないので、横浜をブラブラしました。ふだんはなるべくこういうブラブラはしないようにしているのです。必ず衝動買いをしてしまうからです。こんなお天気なのに黒いタートルネックのセーターとハーフコートを着て行ってしまい、ウインドウの中のパステルカラーの春物とギャップを感じてしまいました。余りお財布に入れていかなかったのですが、衝動的に‘春’をショッピングしたくなりました。いくつになってもこういう性格は治せません。思わず軽快なジャケットを買って、着て帰ることにしました(出先で買ったついでに着て帰るのはよくやります)。衝動買いの帰り道、有隣堂で買った本の題名が(小堺桂悦郎著) ‘なぜ、あなたはいつもお金が足りないのか?’です。笑っちゃうでしょ!わかってるってば!
2010年02月22日
まちがい
前述のレストランは‘キハチイタリアン横浜クイーンズイースト店’でしたm(__)m。
2010年02月22日
昨日のデザート

2010年02月21日
初めて展望台に登る

2010年02月20日
フィアンセご対面
東北地方に住む娘1号がフィアンセを連れてきました。うちの家族に会うのは初めてです。遠くに住んでいるので、やっと会うことができました。それにしても、なんと楽しく嬉しいことでしょう。ずっと仲良くしてもらいたいものです。
2010年02月19日
介護とおしゃれ
以前は毎月トリートメントカラーをさせていただいていたNW様がご来店下さいました。このところあまりその時間が取れなくなっていました。それは介護による忙しさと、自らの疲労からくる病院通いなどで、とてもじっくりおしゃれなどしていられる状況ではなかったのです。久しぶりにゆっくりとそのお忙しい暮らしとご苦労の様子をじっくり聞きました。このようなことは決して他人事ではありません。気になっていらしたカラーも仕上がり、眉毛も簡単に整えたら、笑みがこぼれました。こうでなきゃ!やっとNW様らしくなられました。気晴らしにぜひまたいらして下さいね!有難うございました。
2010年02月18日
2月18日の記事

2010年02月18日
またやってしまった
そもそも事の始まりは、まだ熟していない箱入り苺が階段に無防備に置いてあったのです。娘が何気に置いてしまったのを私は気づいてました。上がるとき、手に荷物を持っていたので、降りるついでに冷蔵庫へ持っていこうとその時は思いました。上で荷物を片付けた後、そうだと思いつき、天袋のお雛様を出さなくちゃと思い、それを抱えて、階下へ下ろすことにしました。箱が大きすぎて、足元は全くみえません。さっきの苺をすっかり忘れていました。「ギャァー!」すっとんで来た娘2 号は瞬間にしてジャムになった苺を見て、ゲラゲラ笑い、直ぐに手を貸してくれません。「ありえなーい!ヒャヒャヒャ。」うっかり忘れる私も悪いが、置いた娘も悪い!お雛様の箱も思わず落としそうになってしまい、その後飾ったお雛様は心持ち髪が乱れていました。
2010年02月18日
不完全燃焼エアロビクス
ここのところ、スギ花粉症によるトラブルなどで、あまり運動できませんでした。きょうは張り切って行ったのですが、最後まできちんと踊れませんでした。(↓)続けて行かないと、勘がにぶるのは当然です。ちゃんと通いたいものです。花粉症とは上手に付き合おうと思います。
2010年02月16日
インビクタス/ 負けざる者たちを観た
長い投獄生活を経て、南ア共和国の大統領になったネルソン・マンデラの国家の建設に伴う苦悩と喜びの物語です。後半は白人も黒人もラグビーのワールドカップの優勝めざし、一丸となっていきます。私にとってのこの映画のキイワードは‘赦し’でした。何よりも深い国民への愛、何物にも揺るがない信念、そして強さ。クリント・イーストウッド監督の作品はすばらしい。ミリオンダラーベイビーも、グラントリノもそしてこのインビクタスも深く感銘を受けるものばかりです。スケジュールの合間にちょっと無理して行きましたが、価値のある作品でした。
2010年02月15日
苦労話
今朝、毎月ご来店下さるA様のカラーをさせていただきました時、昔のお話を聞かせてくださいました。それは今の明るいA様からは想像つかないくらいのご苦労のエピソードでした。長いお付き合いをさせていただいていますが、そんな貴重なお話を伺って何を感じたかといえば、よりA様を尊敬するということです。お客様から教わることが多くて、実に有難いことです。益々親しみが湧きます。カラーも変えさせていただき、新鮮でした。A様も気に入って下さったようです。大切なお話胸にしまっておきますね。
2010年02月14日
一石二鳥
お天気も良く、バンクーバーオリンピックが始まり、午後から静かになってしまいました。仕方がないなと思っていたら、高校時代からの友人Y子さんが、夕方から行くからカットだけでもお願いしますと連絡をくれました。彼女はご主人と会社を営んでいらして、何かと仕事の悩みとかお互い相談できる仲なのです。私もちょうど、話をしたかったし、いいタイミングでした。結局、パーマもカラーもトリートメントしながら、フルコースでやらせていただきました。長ーくお付き合いをさせていただいている大切な存在です。あくまでもお客様なのですが、貸し切りのこんな日は完全にミーティングです。職業は違えど、共通の悩み、喜びがあります。こういうひとときは、きれいになる人ときれいにさせていただく側の立場の違いこそあれ、情報交換も兼ねていて、‘一石二鳥’です。いやいや、教わることも多いから、私にとっては‘一石三鳥’かな?Y子さん、お仕事頑張りすぎないで体に気をつけて下さいね!きょうは有難うございました。
2010年02月13日
寒くてじんじん
今朝は息子さんの結婚式のためにKK様がお嬢様と共にセットにお見えになりました。おめでたいこの佳き日にお手伝いをさせていただくのは大変光栄なことです。そうこうしているうちになんだか足の指がじんじん冷えてきました。これは体に悪いと思い、夕方から、ジムに行きました。まずはお風呂で温まり、エアロビクスのレッスンを受けて、あのじんじんした足も嘘のように、ぽかぽか暖かくなりました。今ぼーっとしています。(これを書きながら、何度か寝そうになっちゃいました…)。
2010年02月12日
近づくバレンタインデー
夕方横浜のデパートのチョコレート売り場に行きました。最近は女性が自分へのご褒美に高級チョコレートを買う人が増えたのだそうです。もう熱気でムンムン。ぐるぐる歩いたけど、これというのが探せず、毎年悩みます。思えば、男の子がいるママ達はもらえるかどうか心配の種みたいですね。ある意味男としての魅力を評価される日だから、もらえなかったら淋しいですね!でも大丈夫。もしもらえなくても今年は日曜日だから、他の男子ももらってないわよ。きっと。気にしない気にしない。